2006/06/04(日)深夜のお仕事

深夜の仕事はやっぱり辛い。
自分のように平日は昼間活動し、土・日だけ深夜に活動しなければならないとするともっと辛い。

深夜の仕事に行くには、
頑張って土曜の昼ぐらいまで起きていてそれから寝るか、
もしくは普段通りに活動し、土曜日は眠いまま仕事に向かうか
のどちらかとなる。

後者の場合、自身が辛いだけでなく仕事の効率が悪くなるなど
他人に対して迷惑をかけてしまいかねないため、私は前者を選択している。

深夜の仕事は報酬から見ると非常に効率がいいわけだが、
真っ当な人間として生きていくための何かを犠牲にしているような気がしてならない。
早く夜に寝れるようになりたい。

2006/06/01(木)○○大学のパンフ

すっかり忘れていたが、せりかさんのブログで○○大学のパンフのことを思い出した。
××教室の紹介には自分が写った写真が載ってしまっているのだろうが、まだ実物を見ていないのでなんとも言えない。
と、いうか写真を撮った日は本来自分が行くはずじゃなかったので、その日にたまたま替わってしまったことを今更ながら嘆いている次第である。
明日、その○○大学に赴くので見本を見ることになるだろうが、そのことを考えると今から軽く鬱になりそうだ。orz

2006/05/14(日)ラノベ

就活関連で電車での移動が多いため、最近では移動時間の暇つぶしにラノベを読んでいます。
現在は「灼眼のシャナ」を読んでいるのですが、ライトノベルということで、「結構気楽に読めるのかな」と思っていたのですが、
  • 世界観が特殊であるため、(当然、特殊な世界観に関する説明はありますが)舞台背景を理解するのが難しい。
  • 戦闘シーンが結構あり、アニメや漫画では視覚的に理解できる部分が当然のことながら文字のみで表現されているため、読み手側にそれなりの想像力が求められる。
と、ラノベは気楽に読める類のものを指しているのではなく、読み手側にも高度な想像力・理解力を求める作品であることを実感させられました。
アニメ版を先に観ているため、それほど読むことが困難ではありませんでしたが、自分の想像力の無さを実感させられました。

ところで、ラノベの厳密な定義って何なのでしょうか?
周りの人に聞いてみましたが、
  • 気楽に読めるもの
  • 萌えがあるものw
  • 電撃文庫とか角川スニーカーから出てるもの
という答えが返ってきましたが、どれも違うような気がします。
ちなみに私が考えるラノベの定義は
「漫画、アニメ、ゲームに向いた題材を文章で表現したもの」ですが、これも正解ではない気がします。
誰かラノベの厳密な定義を知っている方がいましたら、教えてください。

2006/05/11(木)Java VS C言語

今日は会社の組み込み系ソフト会社の採用試験(集団面接)があったのですが、
その中で自己アピールとして「C言語を授業等で学び、最近ではJavaでプログラムを組んでいます」と答えた人がいて、
その人に対する質問として「JavaがC言語よりも優れている点は何ですか?」というのがありました。
この質問された人はうまく答えられませんでしたが、かえでの考えるJavaを利用するメリットとして以下の点が挙げられると思います。
  • Javaは仮想マシン上で動作する言語の為、この仮想マシンが動作するプラットフォームであれば、そのプラットフォームごとにプログラムを書き直す必要がない*1
  • Javaはスクリプト言語であるため、コンパイル等の必要がない
  • スクリプト言語の中では(BASICなどと比較して)比較的高速に動作する
こんなところでしょうか?
かえではJava(というか、プログラミング言語)についてそれほど詳しいわけではない為、
細かな点では間違っているかもしれませんが、だいたいメリットとして挙げられるのはこんなところではないでしょうか?

近頃では就活の際にJavaが使えることが有利となる風潮があるようですが、
この程度のことが答えられないなら、はじめから言わない方がいいと思います。

*1 : 実際には完全に同一のプログラムを異なるプラットフォームで問題なく動作させるのは難しいようですが