.XmodmapによるCapsLockとCtrlの入れ替え

2008/07/27PC::Linux/BSD

CapsLockとCtrlの入れ替え程度であればGUIから設定できるツールが用意されていますが、今後のカスタマイズを考えて.Xmodmapで行う方法について調べてみた。

~/.Xmodmapを作成し、以下のように記載

! CapsLockとControlの入れ替え
! 2回適用すると元に戻る
remove Lock = Caps_Lock
remove Control = Control_L
keysym Control_L = Caps_Lock
keysym Caps_Lock = Control_L
add Lock = Caps_Lock
add Control = Control_L

すぐに適用するにはxmodmapで設定を読み込ませてやればいい。

$ xmodmap ~/.Xmodmap

ちなみに、Kubuntu 8.04だと.Xmodmapは自動で読み込まれるため、.xinitrcなどの編集は不要らしい。
知らずに.xinitrcを編集して2回読み込ませてしまい、一度CapsLockとCtrlを入れ替えた後にもう一度入れ替えてしまい設定が効かなかったのは秘密(苦笑

isoイメージの作成/マウント方法

2008/07/22PC::Linux/BSD

LinuxではWindowsで言うところのリッピングソフトやDAEMON Toolsのようなものを導入することなく簡単にCD/DVDのisoイメージ作成/マウントが可能です。その方法のメモ。

CD/DVDイメージの作成方法

物理CD/DVDドライブのデバイスファイルを/dev/scd0とした場合に、ホームディレクトリにファイル名「cdrom.iso」として作成する

$ dd if=/dev/scd0 of=~/cdrom.iso bs=5M

ブロックサイズは適当に。
この方法で作成したファイルは一般的なISOと同じものですので、適当なCD/DVDライターで書き込むことが可能です。

CD/DVDイメージのマウント方法

上記で作成したCD/DVDイメージを/mnt/cdimg/にマウントする

# mount -t iso9660 -o loop ~/cdrom.iso /mnt/cdimg

[Debian] mdadmを利用したソフトウェアRAID 5の構築

2008/07/18PC::Linux/BSD

HDD4台でソフトウェアRAID 5を構築した時のメモ。
RAIDのメンバとなるのはsdb, sdc, sdd, sde。パーティション単位で構築できるので、容量が不揃いな場合最小となる容量でパーティションをそれぞれ作り、余った部分でさらにRAIDを組んだり、単体のドライブとして利用すると幸せになれそうです。

mdadmのインストール

# apt-get install mdadm

fdiskでRAIDのメンバとなるパーティションの作成

sdb, sdc, sdd, sdeそれぞれ同じ容量になるように1つのパーティションを作成。RAIDのメンバにするパーティションはそれぞれ次のようにした。

  • プライマリパーティション (パーティション番号1)
  • システムID: FD (Linux RAID)

RAIDの構築

# mdadm -C /dev/md0 -l5 -n4 -f /dev/sd[bcde]1

構築が終了すると/dev/md0は通常のHDD(/dev/sdaなど)と同じように利用することが可能となる。後はfdiskでパーティション*1を作成し、好きなファイルシステムでフォーマットをかけてやればいい。

*1 : アレイの場合はボリュームと言うのか?

自動マウント

# echo 'DEVICE /dev/sd[bcde]1' > /etc/mdadm.conf
# mdadm -Ds >> //etc/mdadm.conf

後は通常のHDDと同じように/etc/fstabを編集してやれば起動時に自動的にマウントされる。

アレイの詳細確認 (08/11/01追記)

"mdadm -D アレイのスペシャルデバイス (例:/dev/md0)"で行う

# mdadm -D /dev/md0

/dev/md0:
        Version : 00.90.03
  Creation Time : Thu Jul 17 01:30:04 2008
     Raid Level : raid5
     Array Size : 400018176 (381.49 GiB 409.62 GB)
    Device Size : 133339392 (127.16 GiB 136.54 GB)
   Raid Devices : 4
  Total Devices : 4
Preferred Minor : 0
    Persistence : Superblock is persistent

    Update Time : Sat Nov  1 06:27:29 2008
          State : clean
 Active Devices : 4
Working Devices : 4
 Failed Devices : 0
  Spare Devices : 0

         Layout : left-symmetric
     Chunk Size : 64K

           UUID : md0固有のUUID値
         Events : 0.8

    Number   Major   Minor   RaidDevice State
       0       8       17        0      active sync   /dev/sdb1
       1       8       33        1      active sync   /dev/sdc1
       2       8       49        2      active sync   /dev/sdd1
       3       8       65        3      active sync   /dev/sde1

パフォーマンスとか

今回構築したソフトウェアRAID 5のボリュームに3GBのデータを書き込んでみた。

# dd if=/dev/zero of=/data/SW-RAID/test.img bs=10M count=300
300+0 records in
300+0 records out
3145728000 bytes (3.1 GB) copied, 60.0993 seconds, 52.3 MB/s

ちなみにRAIDを構成したドライブと同一モデルで単体の場合

# dd if=/dev/zero of=/data/temp/test.img bs=10M count=300
300+0 records in
300+0 records out
3145728000 bytes (3.1 GB) copied, 27.1808 seconds, 116 MB/s

パリティ演算のオーバーヘッドが大きいので単体ドライブよりも低いパフォーマンスとなってしまいました。
ただ、速度的に困ることはない程度に出るので問題はなさそうです。
# RAID0で組んだら相当速そうですが、バスの速度の方がボトルネックになるのであまり幸せにはなれなさそう(苦笑

参考