2006/11/16(木)RFC2324 HTCPCP/1.0

RFC2324 HTCPCP/1.0を利用してコーヒーを要求してみた(笑
HTTPプロトコルについては不慣れなのですが、こんな感じ?

リクエストURI

coffie://localhost/?#sugar

クライアントのリクエスト

BREW /?#sugar HTCPCP/1.0
Accept: */*
Accept-Language: ja
User-Agent: Human/1.0 (compatible; Kaede 1.0; Japanese)
Host: localhost

サーバのレスポンス

HTCPCP/1.0 200 OK
Cache-Control: private
Content-Type: application/coffie-pot-command
Date: Thu, 16 Nov 2006 00:40:35 GMT
Safe: yes
Connection: Close

stop

2006/10/16(月)PC切替機 PKV-PUAホットキー一覧

PC

PrincetonのPC切替機は切替機に接続されたキーボードからPC切替などが行えますが、メーカーのサイトにいっても取説などがDLできないためメモ。

#この切替機を使い始めてScrollLockキーがはじめて役に立ちました(笑

ホットキー一覧

パソコンのみPC1ScrLk - ScrLk - P - 1
パソコンのみPC2ScrLk - ScrLk - P - 2
オーディオのみPC1ScrLk - ScrLk - V - 1
オーディオのみPC2ScrLk - ScrLk - V - 2
全ての機能をPC1ScrLk - ScrLk - A - 1
全ての機能をPC2ScrLk - ScrLk - A - 2
1つ前のポートを選択ScrLk - ScrLk - ↑
次のポートを選択ScrLk - ScrLk - ↓
オートスキャンモードScrLk - ScrLk - 0

オートスキャンの時間変更

3秒ScrLk - ScrLk - F1
5秒ScrLk - ScrLk - F2
7秒(デフォルト)ScrLk - ScrLk - F3

2006/10/09(月)K7 Athlon + PC100 SDRAM

PC

家族用のPCとしてFMV DESKPOWER M3/557をセットアップしていると、STOPエラーやら様々な不具合が頻発。

で、memtest86をかけてみると大量のエラーが吐かれてしまいました。
余っているメモリをうまく組み合わせてなんとかエラーのでない組み合わせができましたが、結構大変でした。

K7時代のAthlonで使用するPC100のSDRAMって結構高信頼性なメモリでないといけないのか、それとも単にM/Bとの相性なのかは不明。
多分前者が原因な気がしますが。

2006/09/30(土)メーカー製デスクトップPCの個人的な評価

PC

知人などからPCを購入する際に受ける相談で「どこのメーカーがいい」というのがあり、これまで結構な数のいろいろなメーカーのPCを扱った上での個人的なまとめ。今回はとりあえず多くの電器店などに卸しているメーカーの個人的な評価です。
最近のモデルはあまり触っていないのであまり当てにはならないと思うので参考程度に。また、あくまで個人的な主観による評価なのであまり噛み付かないように(笑

某F社

スペック的には他社のものと遜色はないけど、性能が微妙でコストが安そうな部品で構成されているイメージがある。いろいろ拡張していこうとすると微妙すぎる仕様のため苦労することが多そう*1
ただし、工場出荷時の構成で使用している分には問題はあまりないだろうけど、安定志向な感じはせず方向的には某S社と同じ感じを受ける。
個人的にはあまりお勧めできない。

*1 : このメーカーの無印Athlon時代のハイエンドマシンがその最たるもの。ハイエンドマシンにもかかわらず、IDEのDMA転送がプライマリしか使用できない仕様であった。他にも某端末にオプションで付けられるPCIとIDEデバイスの帯域が非常に狭かったり拡張しようとすると不幸なことになることが多々ありました

某N社

製品的には適度に信頼性の高い部品で構成されていると感じる。ただし、仕様的に微妙と感じる部分があるのも確か*2。ちょっと拡張してやれば相当使い勝手のいいマシンとなる気がする。
基本的に安定志向な感じがし、個人的にはお勧めなメーカー。

*2 : このメーカーが出していたサーバー向けPCがその最たるもの。信頼性の高いパーツで固め、メモリにはPC133 Registered ECCまで採用していながらFBS66なCeleronを採用していたり。
別にCeleronが悪いというわけではなく、せめてFSB100なCeleronを採用して欲しいところ。

某S社(1)

高性能を売りにしたモデルを多く出しているメーカー。デザインもけっこう意識していて他者よりもオシャレなモデルが多い。基本的には適度に信頼性の高い部品で構成されているはずなのだが、このメーカー全体の特徴である耐久性の低さが問題か。
マルチメディアなどの親和性も高いが、その独自仕様を受け入れられるかが問題。独自仕様を受け入れた上で使い潰すつもりで購入するならいいかもしれないけど、そうでないのならばあまりお勧めできない。

某S社(2)

低価格を売りにしたモデルを多く出しているメーカー。値段から見たスペックは非常にいいが、その分信頼性の低い、安価な部品で構成されているため、非常に不安定。その不安定さは前述の某F社の比ではない。
とりあえず頭数をそろえるにはいいかもしれないけど、個人的には素人にも玄人にもお勧めできない。
それでもあえてこのメーカーを選択するのであればとりあえず少なめなメモリを増やすことをお勧めします。これだけでもかなり快適になるはず。

個人的にお勧めなのは

上記のメーカーの中で購入するとすれば某N社のマシンでしょうか。ただし若干カスタマイズをすることが前提ですが。

2006/09/18(月)所持しているPCの台数

PC

を数えてみた

デスクトップ

  1. サーバー(EUPA Star-100MA / C566/256)
  2. メインマシン(COMPAQ PROSIGNIA DESKTOP 330 / C1.4/768)
  3. サブマシン(ケースはGateway GP6シリーズのミニタワー、M/BはVAIOのi810世代のモデル / C1.0/512)
  4. 古いソフト用(IBM Aptiva H65 / MMX233/128)
  5. 家族用(NEC VALUESTAR VU45L/1 / K6-2 450/256)
  6. 学校に置きっぱなし (自作 / C1.7/256)

放置状態

  1. FUJITSU FMV DESKPOWER M3/557 (A550/256)
  2. IBM Aptiva T94 (MMX266/64)
  3. FUJITSUのX端末 (K6-2 350/128)
  4. MITSUBISHI Apricot (MMX233/32?)

ノートPC

  1. メインノートPC (IBM ThinkPad s30 / MP3 600/256)
  2. 家族用 (Gateway Solo5300 / MC550/192)

放置状態

  1. IBM ThinkPad i1421 (2621-465 / MC466/128)
  2. NEC mobio MB12C (MMX120/48?)
  3. Gateway2000 HANDBOOK486 (i486 33/12)
  4. CASIO FIVA MPC-206 (M/B死亡)
  5. IBM ThinkPad i1421 (2621-424 / MC400/64) (液晶死亡)

…少しは処分しないとかな(汗
それとも全部立ち上げて分散処理とか?