2007/06/11(月)それは突然やってきた

何のことかといいますと、6/9未明から先ほどまでネットワーク回線が止まっていました。
と、言っても、障害が発生したとか、突然の停電で鯖が飛んだとか、回線使用料を払い忘れていたとかではありません。
結論から言えば、私の方には何の落ち度もなく巻き込まれたという表現が最も的確でしょうか。

で、回線が復旧するまでのログ

6/9(土) 昼頃

起き出す。PCを立ち上げるもネットに繋がらない。
最近調子の悪かったスイッチングハブのせいかと思ったが、メインPC <-> サーバ間の通信は正常に行えている。ということはサーバの方の問題か?

とりあえずadslデーモンとiptablesを再起動してみる。……状況に変わりなし。
ふと思い立ってvDSLモデムを見てみると何かランプの点灯数が少ないような……。よく見るとLINKランプ(メディアコンバータとvDSLモデム間のコネクションの状況を表すランプ)が消えている。

LINKランプが消えていると言うことはOSI参照モデルで言うところの第2層(データリンク層)以下で問題が発生していると推測。考えられる原因としては

  • プロバイダ側での障害発生(データリンク層)
  • vDSLモデムの故障
  • モジュラーケーブルの(接続)不良(物理層)
  • メディアコンバータからモジュラージャック間の回路に障害(物理層)

まず、試したこととして何度かvDSLモデム側、壁側モジュラージャックの接続を確認、またモジュラーケーブルを交換して見るも状況は改善されず。
次に何度かvDSLモデムを再起動してみるが、やはり状況は改善されず。

この時点で私にできることは何もなく、障害が発生したのが突然だったためプロバイダ側の障害であろうと推測。この時点で夜も更けていたため明日まで様子を見ることにする。

6/10 (日) 昼頃

例によって昼くらいまで寝てる。昨日試した手順をもう一度やってみるが相変わらず繋がらないままである。W-ZERO3を利用して障害・メンテナンス情報を調べるも、どちらも発生していない模様。

仕方がないのでカスタマサポートに電話することにする。
……繋がらねぇ。

待つこと数分。ようやくサポートに繋がる。
まずは、突然繋がらなくなったことを伝える。そうなると定番の質問というか指示

-モデムとモジュラージャックの接続を確認してみてください。
-モデムを再起動してみてください

……もうやったってばさ!
まぁ、その後あーでもない、こーでもないといろいろ言われた後、「モデムもしくはメディアコンバータとモデムの間に障害が発生していると思われる。回線工事業者に連絡するからその指示に従ってくれ、尚、モデムや回線の修理が必要になった場合はその分費用を請求するから覚悟しとけ」的なことを言われ、今度は回線工事業者の指示を待つことに。

6/10(日) 夜

回線工事業者から連絡が入る。回路の状態を調べるために訪問するとのこと。
そのときの会話。
「明日(月曜)の朝方そちらへ伺ってもよろしいでしょうか?」
「いや、明日は仕事ですので対応できません」
「それでは火曜日は?」
「火曜日も無理です。と、いうか土日以外は日中対応できません」
「それでは、先行して回路の調査を明日行います。午前中に作業し、11時頃ご連絡させて頂くことでよろしいでしょうか?」
「いや、その時間は仕事中ですので12時~1時、もしくは6時以降にお願いします」

日中は仕事だと言っているのだから私用電話をすることが難しいことくらい察してください。マジで。

6/11(月) 朝

朝のニュースを見ているとここ数日落雷を伴う大雨が発生していたらしい。ずっと家に引き篭もってたからわからなかったよ。
と、いうか落雷が原因でモデムやら回路やらが逝ってしまったとしたら結構高額の修理代になるのでは?ここのプロバイダと解約して別のプロバイダと再契約した方がコスト的にかなり有利な気がしてきた。

6/11(月) 昼

昼休み中。回線工事業者から調査結果の報告が入る。
で、以下のような感じ

  • モデムがLINKしなかったのは配線基盤の接続不良が原因
  • 私が契約しているのとは別の業者が工事に来た際に雑な作業をしたために、接続不良が発生したのではないかと推測される
  • モデムとのLINKは確立しているはずなので家に帰ってから確認してくれ
  • 確認し終わった頃にまた連絡する

ひとまず、数少ない給料を奪われることはなさそうなのでホッとする。
しかし、色々予定を立てていたのだが真っ直ぐ家に帰らなくてはならなくなってしまった。

6/11(月) 夜

帰宅。まずはモデムの状態を確認。LINKランプがついている。
で、サーバのadslデーモンを起動。無事繋がったようだ。

無事問題なく復旧したのであるが、今回の修理兼調査費用については不透明のまま。
一応連絡のあった工事業者には聴きましたが解らないとのこと。
こちらに非がなく一方的に被害を被ったのですが、このような場合でも回線修理代は発生してしまうのでしょうか?もし発生するとすると非常に納得がいかないのですが。

とりあえず工事業者から報告書がプロバイダに渡った頃を見計らって聴いてみるつもりですが。

2007/04/27(金)mod_perl2の設定見直し

mod_perlを設定して以来、httpd起動時に下記のようなメッセージが表示されるようになっていました。

[warn] module perl_module is already loaded, skipping

特に実害はなかったため放置していたのですが、なんとなく気分が悪い為、設定を見直すことにする。
ここの解説によると、mod_perl.soがすでにロードされているのに再度読み込みをしようとしていたためらしい。

と、いうことで/etc/httpd/conf/httpd.confから以下の行をコメントアウト

# LoadModule perl_module modules/mod_perl.so

これで警告メッセージが出なくなります。