2008/03/28(金)RAID計画
- メインマシンはSCSI HDDによるRAID-5*1で運用しています
- サブマシンはSCSI HDDによるRAID-1*2で運用予定です*3*4
- テスト用マシンはSCSI HDDによるRAID-1*5で運用しています
- 各マシンにはOS、ソフトインストール用の領域、10GB程度の作業用領域しか用意しておらず、それ以外のデータは全てサーバに置くという運用をしています*6
- 我が家の中核を担うサーバは……RAIDも組まれていなければ高耐久なSCSI HDDでもなく、容量だけのメリットしかないIDEなHDDだったりします*7(汗
このあたりを何とかしたいなぁ。と思いつつ、以下の理由からなかなかRAID化ができていません。
- IDE I/Fで信頼性の高いH/W RAIDカードがあまりない
- RAID-5を構築するにも現在手元にあるHDDの容量が不揃い
この問題を何とかする方法として、LinuxのソフトウェアRAIDはそれなりに信頼性が高いらしい。
また、パーティション毎にRAIDを組むので余った容量でさらにRAIDを組める。決まった(笑
現在の構成
- 120GB HDD × 2
- 160GB HDD × 1
- 250GB HDD × 2
- 300GB HDD × 2
ソフトウェアRAID構築計画
プラン1
利用可能領域: 約1.1TB
HDD# | RAID-5(750GB) | RAID-5(240GB) | RAID-1(50GB) | RAID-0(40GB+) |
---|---|---|---|---|
HDD#1(300GB) | 250GB | N/A | 50GB | 余り |
HDD#2(300GB) | 250GB | N/A | 50GB | 余り |
HDD#3(250GB) | 250GB | N/A | N/A | 余り |
HDD#4(250GB) | 250GB | N/A | N/A | 余り |
HDD#5(160GB) | N/A | 120GB | N/A | 40GB |
HDD#6(120GB) | N/A | 120GB | N/A | 余り |
HDD#7(120GB) | N/A | 120GB | N/A | 余り |
プラン2
利用可能領域: 約1.2TB
HDD# | RAID-5(720GB) | RAID-5(390GB) | RAID-1(50GB) | RAID-0(40GB+) |
---|---|---|---|---|
HDD#1(300GB) | 120GB | 130GB | 50GB | 余り |
HDD#2(300GB) | 120GB | 130GB | 50GB | 余り |
HDD#3(250GB) | 120GB | 130GB | N/A | 余り |
HDD#4(250GB) | 120GB | 130GB | N/A | 余り |
HDD#5(160GB) | 120GB | N/A | N/A | 40GB |
HDD#6(120GB) | 120GB | N/A | N/A | 余り |
HDD#7(120GB) | 120GB | N/A | N/A | 余り |
構築後の運用メモとか戯言
問題は
現在ファイルサーバのストレージとして利用している約1.5TBのデータをどこに退避すればいいんだ(汗
いや、それよりもサーバ再構築しなくちゃいけなくなる。そんな時間一体どこから捻出すればいいんだ*10(劇汗