2006/08/22(火)NTローダーの起動メニューを編集する

PC::Tips

ブートパーティションのboot.iniを編集することで起動メニューを拡張できます。

スイッチオプション

起動スイッチ意味
/3GB3GBのメモリにアクセスできるようにする*1
/BASEVIDEOVGAモードで起動
/BAUDRATE=xxxデバッグポートのボーレートを指定(xxxbps)
/CRASHDEBUGWinNT/2kがクラッシュした場合にCOMポートをデバッグに利用できるようにする
/DEBUGカーネルデバッガを有効に
/DEBUGPORT=comxデバッグポートとして利用するCOMポートを指定する(COM:x)
/HAL=ファイル名起動時に読み込まれるハードウェアアブストラクションレイヤーを指定
/KERNEL=ファイル名起動時に読み込まれるカーネルを指定
/MAXMEM=xxxWinNT/2kで検出可能なメモリサイズを指定(xxxMB)
/NODEBUGカーネルデバッガを無効に
/NOSERIALMICE:comxCOM:xポートのマウスチェックを無効
/NOLOWMEMシステム全体が4GB以降の領域にロードされる(2k Advanced Server以上)
/NUMPROC=起動時に動作するCPUの数を指定
/PAE2k Advanced Serverで8GB, Datacenter Serverで32GBのメモリサポートを有効にする
/PCILOCKHALによるPCIバスのリソース移動を無効に(BIOSの指定値が利用される)
/SOSローダーがロードしたリソース名を表示
/ONECPUCOMPAQ社のHAL用。起動時に1つのCPUだけを利用する
/WIN95bootsec.dosが読み込まれる
/WIN95DOSbootsec.w40が読み込まれる
/SAFEBOOT:MINIMALセーフモード
/SAFEBOOT:NETWORKセーフモードとネットワーク
/SAFEBOOT:MINIMAL(ALTERNATESHELL)セーフモードとコマンドプロンプト
/BOOTLOGブートのログ作成を有効
/SAFEBOOT:DSREPAIRディレクトリサービス復元モード (ドメインコントローラのみ)

*1 : 通常は2GB

で、以下のように変更してみました

boot.ini

[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional セーフモード" /SAFEBOOT:MINIMAL
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional セーフモード(ネットワーク有効)" /SAFEBOOT:NETWORK
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional セーフモードとコマンドプロンプト" /SAFEBOOT:MINIMAL(ALTERNATESHELL)
C:\ = "Microsoft Windows Millennium Edition"

これでセーフモードで起動したいときにF8を押す必要がなくなりました。

参考