2008/03/14(金)はぶ
どうもごくごく限られた一部の人には好評らしい、昨年末あたりから連載している週刊(?)浪費日記*1今週の更新ですw
現在、ルーターである「MZK-04G」を4ポートGbEハブとして、アクセスポイントである「WLA2-G54」を4ポート100Mbpsハブとして運用しています。
合計8ポート*2もあれば通常の家庭であれば事足りる筈なのですが、どういう訳か、全てのポートが埋まってます。
手元に8ポートの100Mbpsのハブがありますのでこれを使うという手もありますが、今後購入するマシン類は全てGbEで接続することを考えるとどうにも役不足です。
と、いうわけでGbEなハブを用意する必要に迫られました。
買ってきた。


16ポート装備のギガビット対応スイッチングハブです。でかいですw
これでポート数の枯渇の問題はかなり長期に渡って回避出来そうです。とりあえずNICのチーミングでもして遊んでみましょうかw
問題は

ファン付きで、通電中は常に回転しつづけるのですが、非常にやかましい(汗
裏返しにするといくらかましになるので、その状態で設置しようか考え中。