2006/08/22(火)NTローダーの起動メニューを編集する

PC::Tips

ブートパーティションのboot.iniを編集することで起動メニューを拡張できます。

スイッチオプション

起動スイッチ意味
/3GB3GBのメモリにアクセスできるようにする*1
/BASEVIDEOVGAモードで起動
/BAUDRATE=xxxデバッグポートのボーレートを指定(xxxbps)
/CRASHDEBUGWinNT/2kがクラッシュした場合にCOMポートをデバッグに利用できるようにする
/DEBUGカーネルデバッガを有効に
/DEBUGPORT=comxデバッグポートとして利用するCOMポートを指定する(COM:x)
/HAL=ファイル名起動時に読み込まれるハードウェアアブストラクションレイヤーを指定
/KERNEL=ファイル名起動時に読み込まれるカーネルを指定
/MAXMEM=xxxWinNT/2kで検出可能なメモリサイズを指定(xxxMB)
/NODEBUGカーネルデバッガを無効に
/NOSERIALMICE:comxCOM:xポートのマウスチェックを無効
/NOLOWMEMシステム全体が4GB以降の領域にロードされる(2k Advanced Server以上)
/NUMPROC=起動時に動作するCPUの数を指定
/PAE2k Advanced Serverで8GB, Datacenter Serverで32GBのメモリサポートを有効にする
/PCILOCKHALによるPCIバスのリソース移動を無効に(BIOSの指定値が利用される)
/SOSローダーがロードしたリソース名を表示
/ONECPUCOMPAQ社のHAL用。起動時に1つのCPUだけを利用する
/WIN95bootsec.dosが読み込まれる
/WIN95DOSbootsec.w40が読み込まれる
/SAFEBOOT:MINIMALセーフモード
/SAFEBOOT:NETWORKセーフモードとネットワーク
/SAFEBOOT:MINIMAL(ALTERNATESHELL)セーフモードとコマンドプロンプト
/BOOTLOGブートのログ作成を有効
/SAFEBOOT:DSREPAIRディレクトリサービス復元モード (ドメインコントローラのみ)

*1 : 通常は2GB

で、以下のように変更してみました

boot.ini

[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional セーフモード" /SAFEBOOT:MINIMAL
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional セーフモード(ネットワーク有効)" /SAFEBOOT:NETWORK
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional セーフモードとコマンドプロンプト" /SAFEBOOT:MINIMAL(ALTERNATESHELL)
C:\ = "Microsoft Windows Millennium Edition"

これでセーフモードで起動したいときにF8を押す必要がなくなりました。

参考

2006/08/22(火)90PCIでASIO4ALL

PC::Tips

ONKYO WAVIO SoundEngine 90PCIでASIO4ALLを使用するのに色々手こずったのでそのときのメモ。

用意するもの

  • 90PCIのドライバ*1
  • ASIO4ALL Ver2.6*2
  • プレイヤーのASIOプラグイン

*1 : ONKYOのWebサイトではXP向けのものしかありませんので、2kや9xを利用している場合はVIAから落としましょう

*2 : 2.7系はどういう訳か私の環境で動かなかったので

Audio Deckの設定

S/PDIF Control

  • S/PDIF Out Enableのチェックを外す
  • PCM Onlyにチェック

Play Back

  • S/PDIFのチェックを外す
  • Sampling RateをAutoに

ASIO4ALLの設定

デフォルトままで大丈夫です。

ASIOプラグインの設定

私が使用しているプレイヤーはWinAMPですのでASIO output (dll version) v0.63 SSEの設定についてです。

ASIO output (dll version)の設定

  • デバイス: ASIO4ALL v2
  • スレッド優先度: Time critical
  • バッファサイズ: 63
  • 出力チャンネルをずらす: 0

これで大丈夫なはずです。サウンドカードの入れ替えなどを行った場合でASIO4ALLが過去に導入されている場合で使用できない場合、一度アンインストールした上でASIO4ALLを再導入してみて下さい。
私はここではまりました。

おまけ:Audio Deckの常駐を外す

設定を頻繁に変えない場合、Audio Deckの常駐を外してしまいましょう。
レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runから
キー「EnvyHFCPL」を削除します。

2006/08/21(月)ベンチマーク:ハチべんち

使用ソフト

ハチべんち
ダウンロードはういんどみるのHPのはぴねす!のページから

結果

@32bit color : 8376はっぴー
@16bit color : 10097はっぴー

で、この結果がどのくらいなのかということで、ほかのマシンとの結果との比較してみるとなかなか検討している方ではないでしょうか?

OSCPURAMVideoScore
Win2k SP4Pentium4 3.06GHz1024MBATI RADEON 9800Pro 256MB9483
Win2k SP4AthlonXP 2000+1023MBnVidia GeForce Ti42009126
WinXP SP2Pentium M 1.6GHz768MBATI MOBILITY RADEOON 9100IGP9656
WinXP x64Athlon64 X2 4400+2048MBnVidia GeForce 6800ULTRA10400±10
WinXP SP1Athlon64 FX53 (2.4GHz)2048MBATI RADEON 9800XT10060±10
WinXP SP2Pentium4 560J (2.8GHz)2048MBnVidia GeForce 6800約9500
WinXP SP4Pentium4 3.4GHz1024MBnVidia GeForce FX5900XT9901
Win98 SECeleron 1.0A@1.3GHz896MBATI RADEON 910010250
WinXP SP2PentiumD 830 (3.0GHz)1024MBnVidia GeForce 66009913
WinMePentium4 ExtremeEdition 3.2GHz4096MBATI RADEON 9800Pro 128MB18603
WinXP SP4Pentium4 ExtremeEdition 3.2GHz4096MBATI RADEON 9800Pro 128MB10543
WinXP SP2Pentium4 3.2GHz1024MBATI RADEON X600 (128MB)10011
WinXP SP2Pentium4 3.2GHz2048MBnVidia GeForce 6600GT9506

2006/08/21(月)ベンチマーク:HDBENCH

ベンチマークをとってみました

使用ソフト

HDBENCH 3.40β6

結果

[album:PC:rumina_hdbench.jpg]

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name    Rumina WorkStation  
Processor   Pentium III 1393.94MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[256K]  
VideoCard   NVIDIA Dualview  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      785,968 KByte  
OS          Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4  
Date        2006/08/22  02:46  

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  Maxtor 4G120J6

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  PLEXTOR DVDR   PX-712A
  Generic DVD-ROM         1.0 
  Generic DVD-ROM         1.0 
  Generic DVD-ROM         1.0 

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 19959    64350   63444     9049    9770    16176          29

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
    66153  33559    8973     809   14198   11779    8359    5961  D:\100MB

数世代前の環境ということを改めて実感。

でも、HDDやメモリの帯域が狭い以外は特に不満もないのでしばらくはこのマシンを使用していくつもり。
少なくともWin2kのサポートが切れるまでは。