2006/09/26(火)Fedora Core 6

FC6 test3が9/14にリリースされたらしい。
この分だと来月くらいには正式版がリリースされそう。

そうしたらメインマシンのFedoraを6にアップグレードしようかな?
#サーバはFC4のままでいいや。

#それにしても、FC5のかな入力で「ー」を入力するのにShift+\ではなく\だけで入力するにはどうしたらいいのだろう?

2006/09/25(月)ファイルシステムの警告?

SAMBAクライアント(メインマシン)のWinAMPがSAMBAの管理下のファイルを再生中にフリーズ。
メインマシンを再起動するしかない状態まで不安定になり、これはいつものことなのでおとなしく再起動させたのですが、ネットワークドライブがマウントできない状態になっていました。

で、いろいろ調べた結果ディスクがエラーを吐いてマウントが解除された模様

Sep 25 22:58:16 Kaede kernel: usb 1-4: reset high speed USB device using ehci_hcd and address 4
Sep 25 22:58:19 Kaede kernel: usb 1-4: device descriptor read/64, error -110
Sep 25 22:58:35 Kaede kernel: usb 1-4: device descriptor read/64, error -110
Sep 25 22:58:35 Kaede kernel: usb 1-4: reset high speed USB device using ehci_hcd and address 4
Sep 25 22:58:38 Kaede kernel: usb 1-4: device descriptor read/64, error -110
Sep 25 22:58:53 Kaede kernel: usb 1-4: device descriptor read/64, error -110
Sep 25 22:58:53 Kaede kernel: usb 1-4: reset high speed USB device using ehci_hcd and address 4
Sep 25 22:59:04 Kaede kernel: usb 1-4: device not accepting address 4, error -110
Sep 25 22:59:04 Kaede kernel: usb 1-4: reset high speed USB device using ehci_hcd and address 4
Sep 25 22:59:14 Kaede kernel: usb 1-4: device not accepting address 4, error -110
Sep 25 22:59:14 Kaede kernel: usb 1-4: USB disconnect, address 4
Sep 25 22:59:14 Kaede kernel: sd 2:0:0:0: scsi: Device offlined - not ready after error recovery
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: sd 2:0:0:0: SCSI error: return code = 0x10000
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: end_request: I/O error, dev sdc, sector 45772079
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: sd 2:0:0:0: rejecting I/O to device being removed
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: Buffer I/O error on device sdc1, logical block 8519684
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: lost page write due to I/O error on sdc1
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: sd 2:0:0:0: rejecting I/O to device being removed
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: Buffer I/O error on device sdc1, logical block 8519686
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: lost page write due to I/O error on sdc1
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: Buffer I/O error on device sdc1, logical block 8519687
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: lost page write due to I/O error on sdc1
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: sd 2:0:0:0: rejecting I/O to device being removed
Sep 25 22:59:15 Kaede smbd[16357]: [2006/09/25 22:59:15, 0] smbd/oplock.c:oplock_break(838)
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: Buffer I/O error on device sdc1, logical block 8749058
Sep 25 22:59:15 Kaede smbd[16357]:   oplock_break: end of file from client
Sep 25 22:59:15 Kaede kernel: lost page write due to I/O error on sdc1

仕方がないので再起動させるとこんどは見慣れない警告が出るように。

Sep 26 01:27:53 Kaede kernel: EXT3-fs warning: checktime reached, running e2fsck is recommended
Sep 26 01:27:53 Kaede kernel: EXT3 FS on sdb1, internal journal
Sep 26 01:27:53 Kaede kernel: EXT3-fs: recovery complete.
Sep 26 01:27:53 Kaede kernel: EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
Sep 26 01:28:02 Kaede kernel: kjournald starting.  Commit interval 5 seconds
Sep 26 01:28:02 Kaede kernel: EXT3-fs warning: checktime reached, running e2fsck is recommended
Sep 26 01:28:02 Kaede kernel: EXT3 FS on sdc1, internal journal
Sep 26 01:28:02 Kaede kernel: EXT3-fs: recovery complete.
Sep 26 01:28:02 Kaede kernel: EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.

調べた結果どうやらfsckを走らせろということらしい。
今回のエラーとは直接関係がないようで、ある程度運用を進めていくと警告を出すようになっているらしい。

でも、今回のエラーの件もあるので近いうちにsingle user modeでファイルシステムのチェックでもしようかと思っています。

2006/09/12(火)[告知] サービス一時停止

9/14に自宅の電気関係のメンテナンスによる停電があり、それに伴い停電期間中にこのブログで使用している画像・カウンタの表示ができなくなります。

アルバムシステムやカウンタを設置している自宅サーバーにはUPSのような高級品が付いているわけではないのでAM 9:00くらいにサーバをシャットダウンし、停電終了後に再起動させる予定です。

[album:server:seq_time.jpg]
現在141日間連続駆動しており、そのカウントがリセットされてしまうのがちょっと切ない……。
まぁ、いい機会なのでサーバ本体のメンテナンスでもやろうかなと思っています。

2006/08/04(金)SMB over SSHでストリーミング

SMB over SSHでsambaサーバ内の音楽ファイルをストリーミングしようというのが今回の話題です。

環境

サーバ側

OSLinux (Fedora Core 4)
CPUIntel Celeron 566MHz (Coppermine)
RAMPC100@66 256MB
samba3.0.14-p2
SSHOpenSSH 4.2p1
OpenSSL 0.9.7
ネットワーク回線ADSL 12M 上り 100KB/s

クライアント側1

OSWindows2000 SP4
CPUIntel Pentium4 2.6GHz with HT
RAMDDR333 512MB
ネットワーク回線光回線 100M

クライアント側2

OSWindows2000 SP4
CPUIntel Mobile PentiumIII 600MHz with SpeedStep
RAMPC100 256MB
ネットワーク回線光回線 100M

実際にやってみた

WinAMP 5.24

バッファが少なすぎるのか、AACの再生で音飛びが激しい。WinAMPの設定をいろいろ弄っても改善されず。
WinAMPで使えれば強力なMedia Libraryで曲の管理が楽になるはずだったのにこのような結果になって極めて遺憾。

foobar2000 0.8.3/0.9.2

AACの再生も問題なく行えました。クライアント側の高負荷状態でも音飛びすることなく再生可能な為、ストリーミング@SMB over SSHには向いていると思われます。
尚、クライアント側環境2でSpeedStep使用時(P3@300MHz)でも音飛びすることなく再生可能でした。