MIKO GNYO/Linux 3.6 on USBメモリ
2008/12/06
MIKO GNYO/Linux 3.6をUSBメモリ上にインストールしたときのメモ。MIKO GNYO/LinuxのオフィシャルでUSBメモリにインストールする方法が公開されていますが、いくつかわかりづらい点があったので記事化。
用意するもの
用意したもの
- MIKO GNYO/Linux 3.6 DVDメディア
- サンワサプライ USB2.0 microSD R/W ADR-MICU2MBK
- Transcend microSD 2GB (MW8GR02AUACY-NA)
- Windows XP Professional SP3 端末
- syslinux 3.72
手順
仮想マシン機能を利用しない場合の手順。
- USBメモリをFAT/FAT32でフォーマットする*3
- USBメモリの空き容量を1GB以上確保する
- MIKO GNYO/Linux 3.6のDVDメディア上のファイルのうち、vmフォルダ内のファイル*4以外の全てをUSBメモリに転送する
- 以下のファイルをリネームする
- isolinuxフォルダをsyslinuxに
- isolinuxフォルダ内のisolinux.cfg、isolinux.txtをsyslinux.cfg、syslinux.txtに
- ダウンロードしてきたsyslinuxを展開するとwin32フォルダの中にsyslinux.exeがあるので、コマンドプロンプトから「syslinux -ma X:*5」を実行しブートローダをインストールする。
動作確認
USBメモリからのブートをサポートする適当なマシンで起動させてMIKO GNYO/Linuxが起動すれば成功です。私はThinkPad X41でテストしました。
所感
- MIKO GNYO/Linux自体はUbuntuのLive CDをベースとしているようで自分が欲しい環境がない。
- CD/DVDブートイメージをそのままUSBメモリブートイメージとしているので、それまでの変更はシャットダウンしてしまうと消去されてしまいます*6
- USBメモリのパーティションを切るとかの操作はしていないので、MIKO GNYO/Linuxのイメージと通常のUSBメモリの共存は可能。
自分の環境が保持できない以上*7持ち運びしやすいLive CDと変わりません。バリバリにカスタマイズしたLinux環境が欲しいのであれば8GBクラスのUSBメモリのパーティションを切ってLinux環境をインストールした方が幸せになれそうです。
と、いうわけで次回予告。「USBメモリにLinux環境をネイティブインストールする」